カテゴリ 一覧
キーワード検索
「遺言」について
-
遺言書の作成について
将来のために遺言書を作りたいと考えていますが、どのように作成してよいか判りません。作成する上での注意点など教えていただけますか?
まず遺言書はどのように書けばいいのか。民法第968条1項には「自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければならない。」と記載されています。実は誰がいつ書いたか以外の相続財産の内容については決まった書き方がないのです。
詳しくはこちら
-
遺言による寄付
自分自身が高齢となり、社会貢献を意識するようになりました。自身が亡くなった後、まとまった金銭をNPO法人等に寄付したいと考え、遺言書を用意する予定です。家族は娘が1人おりますが、何か注意することがあれば教えて下さい。
財産をどの団体に承継させるのかは、被相続人となる人が遺言で自由に決めることができます。また、遺言により法人へ寄付した場合、原則として相続税は課されません。公益性の高くない法人、例えば親族が経営している株式会社等に寄付した場合には法人税の対象となります。
詳しくはこちら